はじめに
こんにちは、のりわんこ(@noriwanco)です!
いつもご覧頂きありがとうございます。
皆さんポイ活してますか?
普段と変わらない日常の生活をしながら、+αでポイントがどんどん溜まっていくお得な活動!それがポイ活です。
2021年10月15日にANAから新たな発表がありました。
それが “ANA Pocket“というポイ活アプリ!
あの全日空が運営するポイ活アプリなので、ANAマイルを貯めるのにお得なアプリに〜。
それが遂に年末の2021年12月20日にリリースされました!現時点では iOS (iPhone) 用しか出ていないので、アンドロイド搭載スマホを使っている方はもう少しお待ち下さい。2022年春にリリース予定との事です!
(2022年7月28日追記)
ANA Pocket 遂にアンドロイド向けもリリースされました!
Androidスマホ使用の方も是非利用開始してお得にマイルを貯めていきましょ〜
こちらをクリックしてインストール、ポイ活スタート!
今回はこのアプリのご紹介第2弾!
実際に使ってみて体験した事をもとに、このアプリを徹底解説していきます。
ANA Pocket は気になるけど、どんなものか気になっている方は是非この記事を見て下さい!
あなたの疑問、解決しますよ〜

この記事で分かる事
・ANA Pocket って何?
・どうやってマイルを貯めていけるの?
・利用料金はかかっちゃうの?
では始めていきます。どうぞご覧下さい!
(2022年4月20日追記)
ANA Pocket の招待キャンペーンが始まりました。
こちらをクリックしてインストール、ポイ活を始めると
通常より5,000ポイント多くもらえます!
5,000ポイントあれば10回ガチャを多く回せます。
これを移動で稼ごうと思ったら結構大変です。
- 車移動なら830km移動
- 歩き移動なら104km移動
- 電車移動なら618km移動
- 飛行機移動なら6,250km移動(3,900マイル)
これだけの移動距離でもらえるポイントに相当します!
これは貰っておいて損はない、かなりお得です。ぜひこちらをクリックして ANA Pocket を始めましょう!
ポイ活アプリ ”ANA Pocket” おすすめポイント3点
この記事の結論をズバリ発表致します。
今回紹介するアプリ “ANA Pocket“の良かった点と厳しいなと思った点を各3点ずつ挙げました。
1:スマホにインストールして持ち歩くだけ、超簡単!
2:ANAのマイルや電子マネー(スカイコイン)をもらえる!
3:他のポイ活アプリとの併用が出来る!
1:移動の情報が取れない事が時々ある
2:ANA以外のポイント (T-Point,d-Point,nanaco,楽天ポイント等) に交換出来ない
それではこのアプリについて徹底解説をしていきます!
使い方、移動方法別ポイント獲得量、会員それぞれの違い、インストール方法、他のオススメ・ポイ活アプリをご紹介。
良かったら見て読んでもらって、参考になればと思います。
ANA Pocket とは!?
今回リリースされた ANA Pocket というアプリ!
どういったアプリなのか?というと
スマホにインストールして持ち歩く!それだけ〜
本当にこれだけです。
これだけでANAの電子マネーやマイルがもらえます!
ANA会員出ない方は色々なクーポンがもらえるガチャもあります。
電子マネーならANAの航空券購入やネットショップでお金として使えます。
マイルなら特典航空券で飛行機のチケットと交換出来ます。
今なら5,000ポイントもらえます。
これは10回ガチャが回せるので超お得!
いつ終わってしまうか分からないので、早めにインストールして利用始める事をオススメします。
(公式サイトより引用)
ANA Pocket ポイ活アプリの利用方法
”ANA Pocket” アプリの概要
このポイ活アプリの “ANA Pocket“は、インストールされたスマホを持って移動するだけです。
移動の手段と距離に応じてポイントが貯まっていきます。
(移動してすぐポイント加算される訳ではなく、少し時間が経った後で加算されるのでタイムラグがあります。)
移動は ①歩く、走る ②自動車の移動 ③電車での移動 ④飛行機での移動 全ての移動で貯まります。
500ポイント毎に1回ガチャを回す事ができ、それにより色々な特典やマイルをもらう事が出来ます。
アプリの使い方
アプリの使い方はとても簡単!
ポイントを貯めてガチャを回して特典やANAの電子マネー(スカイコイン)やマイルを獲得します。
1:移動でポイントを貯める
まずアプリをインストールしたスマホを持った状態で移動します。
歩きでも車でも電車でも飛行機でも、どんな移動でもOKです。
他のポイ活アプリとの併用も可能!
僕はトリマやmiles(マイルズ)と併用しています。
併用してもバッテリーの持ちは特に気にならないです。
安全のためにモバイルバッテリーを持って歩く、車移動なら車内で充電出来るようにしておく(シガーソケットから充電出来る機器を持つとか、最近の車ならUSBコネクタが付いているのも多いので、充電用のUSBケーブルを持っておくとか)が得策です。
実際の移動でポイント獲得した実績の画面を載せておきます!

ANA Pocket 移動ポイント1

ANA Pocket 移動ポイント2

ANA Pocket 移動ポイント3
2:各種チャレンジでボーナスポイントを獲得
通常の移動によるポイント獲得とは別に、色々なチャレンジ・イベントが不定期に開催されます。
色々な条件があり、期限内に条件を達成するとおまけのポイントがもらえます。
”チャレンジ”の一部をご紹介します!

ANA Pocket チャレンジ1

ANA Pocket チャレンジ2
”チャレンジ”達成すれば、報酬を”受け取る”というボタン部分をタップして、ボーナスポイントがもらえます。
ボーナスポイント獲得した時の画面を例として載せておきます。

ANA Pocket チャレンジ3
貯められるポイントの上限は70,000ポイントです。
ポイントの有効期限は、獲得してから1ヶ月です。
下の画面内で赤枠を付けた部分に表示されるので、ポイント上限や失効してしまわないように気を付けながらポイント消費して(ガチャを回して)いって下さい。

ANA Pocket ポイント有効期限
貯まったポイントの利用方法
貯まったポイントはガチャを回すことで色々な特典に変換します。
ガチャの回し方(手順)
まずはガチャを回す操作手順をご紹介します。
1:アプリを起動して、ホーム画面下側の左から2つ目”ポイント”をタップする
2:”ポイントを使う”をタップする
3:ガチャの種類が最大3つあるので、回したい物の”Play”をタップする
(回せるガチャの種類は、自分の会員種類により異なる)
4:”1回分500ptを使用”をタップしてガチャを回す

ANA Pocket ガチャ回し方
次に3つのガチャについて説明します。
Pocketガチャ
これは色々な”特典や割引クーポン等”がもらえるガチャになります。
こちらのガチャは実際に回してみてないので不明ですが、色々な割引クーポン等が貰えるようです。
このガチャを回してどんなものが出るのか?情報頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします。
SKYコインガチャ
これはANAの電子マネーである”スカイコイン”がもらえるガチャになります。
(最大10,000スカイコイン当たるらしい)

ANA Pocket スカイコインガチャ
スカイコインはANAの航空券やホテル等の旅行パックを購入する際や、ANAが行っているネット通販でお買い物する際に利用出来る電子マネーです。
1スカイコインで1円相当で使えます。
このガチャを回すには、会員登録で自分のANA会員番号を連携させる必要があります。
まだANA会員になっていない方であれば、入会して登録すればSKYコインガチャを回せるようになります。
マイルガチャ
これはANAの”マイル”がもらえるガチャになります。
(最大10,000マイル当たるらしい)

ANA Pocket マイルガチャ
ANAマイルは航空券に交換出来ます。
国内線や国際線のエコノミーではそれほどお得ではない(1マイルの価値は1〜2円くらい?)ですが、国際線のビジネスクラスに交換すれば1マイル5円以上、ファーストクラスに交換すれば1マイル10円以上の価値にもなってきます。
(どこへ行く路線なのかや、搭乗時期によって変わってきます)
ANAのサイトで色々な商品に交換することも可能です。
また、スカイコインへも交換可能で、最大で1マイルあたり2スカイコインになります。
(通常は1マイルあたり1スカイコイン)
(1マイル2スカイコインに交換するには、最上級会員の “Diamond +More” という資格を取らなければいけません)
いずれにせよ、3つのガチャで一番価値は高くなるのでオススメですが、”ANA Pocket Pro”という有料会員になる必要があります。
月額 ¥550 (税込) の料金が掛かります。
移動手段別のポイント獲得量
ANA Pocket でのポイント獲得は、歩きでも車でも電車でも飛行機でも、どんな移動でもOKです。
移動手段によって1kmあたりの獲得できるポイントは違ってきます。
一番エコな”歩き”が最も多いです。
逆に一番CO2を排出する”飛行機”が最も少ないです。
実際に1ヶ月アプリを使用して移動距離と獲得ポイントを調べたので間違い無いです。
”乗り物”と分類される移動は何なのか?チョッと良く分からなかったです。

ANA Pocket 移動手段別ポイント
徒歩は1kmあたり一番ポイント多いですが、あまり長距離移動出来ないので、それほど多くのポイント獲得は難しいです。
電車移動が一番獲得ポイントを多く出来そうな感じです。
このアプリはさすがANAが出したものなので、飛行機移動でポイント獲得出来るのがイイですね!
ポイ活アプリの”トリマ”では飛行機移動はポイント稼げないので。
ANA Pocket 会員の種類
ポイ活アプリの “ANA Pocket“には、会員の種類が3つあります。
ここでは会員の種類それぞれでどう違うか?について紹介していきます。
これを読む事で、あなたに最適なものを選ぶことが出来ると思います!

ANA Pocket 会員種類
ANA Pocket Lite
まずこのアプリを利用開始すると、会員種類が ”Pocket Lite” となります。
ANAの会員登録不要、課金する必要もなく無料で利用することが出来ます。
そのかわり、”Pocketガチャ”という割引などのクーポンがもらえるガチャしか回すことが出来ません。
個人的には”Pocket Lite”では、あまりこのアプリでのポイ活メリットが無いと思っています。
せっかくなので新たにANAマイレージ会員の登録をしてでも、次に紹介する”Pocket”という会員になっておいた方がお得だと思っています。
ANA Pocket
ANAのマイレージ会員に入会するか、もしくは既に会員となっている方が会員情報と紐付けする
”アカウント連携”
ということをすれば、会員種類が ”Pocket” となります。
課金する必要はなく無料で利用することが出来ます。
”Pocketガチャ”に加えて”SKYコインガチャ”というANAの航空券やネットショップで電子マネーとして利用出来るスカイコインというものがもらえます!
1スカイコイン=1円 として使えます。
会員登録やアカウント連携が必要となり少し手間ですが、お金として使えるスカイコインがもらえるので、この会員が一番オススメですね!
ANA Pocket Pro
”Pocket”会員から課金手続きをすると会員種類が ”Pocket Pro” となります。
費用は毎月550円(税込)掛かります。
”Pocketガチャ”、”SKYコインガチャ”に加えて”マイルガチャ”というANAのマイルをもらえるガチャが出来ます!
ANAマイルは ”ポイント利用方法” の ”マイルガチャ” の所でも紹介しましたが、ANAの航空チケット(国内線、国際線)やお金として利用出来るスカイコインに交換出来ます。
一番利用価値が高く魅力的ですが、毎月550円掛かってしまうので、ガチャでもらえるANAマイルの量によって本当にお得かどうか?検証していく必要がありますね。
今SKYコインガチャとマイルガチャそれぞれ何ポイントが何%の割合で出るのか?
確率を調べていますので、課金した方がお得なのか?を含めて報告しますね!
ANA Pocket インストール方法
インストール手順
それではこのアプリのインストール方法を解説していきます。
僕は iPhone を使っているので iOS 版となります。
1:アプリのインストール
まずは App Store からアプリをダウンロードしてスマホにインストールします。
リンクを付けておきます。
(2022年4月20日追記)
ANA Pocket の招待キャンペーンが始まりました。
こちらをクリックしてインストール、ポイ活を始めると
通常より5,000ポイント多くもらえます!
5,000ポイントあれば10回ガチャを多く回せます。
これを移動で稼ごうと思ったら結構大変です。
- 車移動なら830km移動
- 歩き移動なら104km移動
- 電車移動なら618km移動
- 飛行機移動なら6,250km移動(3,900マイル)
これだけの移動距離でもらえるポイントに相当します!
これは貰っておいて損はない、かなりお得です。ぜひこちらをクリックして ANA Pocket を始めましょう!
2:インストール後のアプリを起動して初期設定
インストールしたアプリを起動させ、画面に従って初期設定をしていきます。
2−1: ANA Pocket プリを起動する
2−2:”新規メンバー登録”をタップする
2−3:左にフリックする(指で画面に触れて左にはじく)

ANA Pocket インストール手順 2-A
2−4:左にフリックする(指で画面に触れて左にはじく)
2−5:”はじめる”をタップする
2−6:メールアドレス、パスワード、”規約に同意”にチェック入れる

ANA Pocket インストール手順 2-B
2−7:”登録する”をタップする
2−8:認証コードを求められるので、登録したメールアドレスに届いているメールを確認する
2−9:メール内の認証コード(数字6桁)を確認する

ANA Pocket インストール手順 2-C
2−10:認証コードを入力して”次へ”をタップする
2−11:”登録する”をタップする
2−12:”Appの使用中は許可”をタップする

ANA Pocket インストール手順 2-D
2−13:項目3つを順番に設定していく
2−14:”常に許可に変更”をタップする
2−15:”OK”をタップする
2−16:”許可”をタップする

ANA Pocket インストール手順 2-E
2−17:3つチェックが入っている事を確認して”次へ”をタップする
2−18:”さあ、出かけよう!”をタップする
2−19:説明を見て、画面をタップする(次の説明に行く)

ANA Pocket インストール手順 2-F
2−20:説明を見て、画面をタップする(次の説明に行く)
2−21:説明を見て、画面をタップする(次の説明に行く)
2−22:これでアプリの利用を開始することが出来ます!

ANA Pocket インストール手順 2-G
3:プロフィール設定を行う
画面に従ってプロフィール設定をしていきます。
3−1:画面右上の人マーク部分をタップする
3−2:”ニックネームを追加”をタップする
3−3:自分のニックネームを入力する

ANA Pocket インストール手順 3-A
3−4:”設定する”をタップする
3−5:”生年月日を追加”をタップする
3−6:年・月・日それぞれ上下にスクロールして生年月日を選んで、”設定する”をタップする

ANA Pocket インストール手順 3-B
3−7:”性別を追加”をタップする
3−8:自分の性別を選んで、”設定する”をタップする
3−9:”職業を追加”をタップする

ANA Pocket インストール手順 3-C
3−10:自分の職業を選んで、”設定する”をタップする
3−11:”趣味を追加”をタップする
3−12:自分の趣味を選んで、”設定する”をタップする

ANA Pocket インストール手順 3-D
3−13:好きなエリアの部分の”エリアを追加”をタップする
3−14:国内の好きな地域を選んで”設定するをタップする
3−15:海外の好きな地域を選んで”設定するをタップする

ANA Pocket インストール手順 3-E
これで設定は完了です。お疲れ様です!
“Pocket Lite” から “Pocket” への切替
ここからは会員ランクを “Pocket Lite” から “Pocket” に切り替える手順をご紹介していきます。
4−1:画面左上の3本線マーク部分をタップする
4−2:”アカウント情報”をタップする
4−3:アカウント情報の”未認証”部分をタップする

Pocket 設定方法1
4−4:”連携する”をタップする
4−5:お客様番号(ANA会員番号、10桁の数字)とパスワードを入力する
4−6:”サイトへGO!”をタップする

Pocket 設定方法2
4−7:四角部分にチェックを入れる
4−8:”同意する”をタップする
4−9:これでANA会員番号との連携が完了となります
4−10: ANA Pocket の会員ランクも”Pocket” に切り替わっています

Pocket 設定方法3
“Pocket” から “Pocket Pro” への切替
ここでは会員ランクを “Pocket” から “Pocket Pro” に切り替える手順をご紹介していきます。
申し込みは専用サイトで行いますので、こちらをクリックしてページを開きます。
(URLは https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/pro/ です)
5−1:サイトの下へスクロールしていき、”ANA Pocket Pro お申し込みはこちら”をクリックする
5−2:ANA Pocket のメールアドレスとパスワードを入力する

Pocket Pro 設定方法1
5−3:”ログイン”をクリックする
5−4: ANA Pocket マイページの下へスクロールし、プラン情報の”変更する”をクリックする

Pocket Pro 設定方法2
5−5:”Pocket Pro”を選択して、”変更する”をクリックする
5−6:”続ける”をクリックする

Pocket Pro 設定方法3
5−7:”プロモーションコードを追加”をクリックする
5−8:”2XKTS2U1”を入力する
いつまで有効か?ANAがいつ止めるか分からないので、今のうちに始めた方がお得です!
5−9:”続ける”をクリックする

Pocket Pro 設定方法4
5−10:これで”Pocket Pro” に切り替える作業が完了となります
5−11: ANA Pocket の会員ランクも”Pocket Pro” に切り替わっています

Pocket Pro 設定方法5
残念ポイントについて
これまで紹介してきたように、 ANA Pocket はとても良いアプリ、特にANAの飛行機を利用する方には絶対入れておいて損はない、むしろ入れていないと損をするくらいだと思いますが、使っていて不満点や問題点もあるのは事実です。
その点も紹介しておきます!
1:移動の情報が取れない事が時々ある
これはよく有るのですが、ポイントが入らないと思ってログを見ると”データー不足”となっていて、せっかく移動したのにポイントが貰えてない事があります。
しっかりと位置情報を常にオンの設定にしてあるのに〜!
ここは今後の改善、アップデートで解消して欲しい所ですね。
トリマやマイルズといったポイ活アプリはしっかり位置情報を記録してくれるので、ここは3大ポイ活アプリの一角としてしっかり改善をお願いしたいです!
(マイルズはたまに記録されない微妙な所が少しあります、、、)
2:ANA以外のポイントに交換出来ない
ANAマイラーにとっては全てのポイントを最終的にANAマイルに変換、ANAスカイコインに変換して飛行機のチケットを購入!
そしてお得に旅に出る〜という流れになっていますが、普通一般の方にとってはANAマイルより他のポイント(Tポイント、楽天ポイント、dポイント等)に交換して日常のお買い物に使える方がお得度実感があり、実用的かもしれません。
しかしこのアプリでもらえるポイントはANAスカイコインなので、ANAのサービスでの利用に限定されてしまいます。
課金してANAマイルを獲得して、他の提携ポイントに交換(Tポイント、楽天ポイント等)する事もできますが面倒だし、やはりマイルは飛行機チケットやスカイコインに変換して使う方がお得なのでためらってしまいます。
でも旅行好き、ANA好きには絶対お得でオススメなのは変わりないですので、皆さん一緒に始めましょう!ANAのポイ活を〜!
おまけ(その他オススメなポイ活アプリ)
如何でしょうか?
ANAから発表されたポイ活アプリ “ ANA Pocket ”!
是非皆さんも利用を始めて、一緒に楽しいANAのポイ活を始めましょう!
会員ランクが “Pocket Lite” や “Pocket” であれば無料なので、絶対に損することは無いと思います。
今ならリリース記念で
- 5000ポイント入会ボーナスが当たる(10回分のガチャ)
- “Pocket Pro” の有料会員でも、プロモーションコード入力で初月無料
のキャンペーンを開催されていますので、絶対今がチャンスです!
ANA Pocket と一緒に始めておきたい、超オススメなポイ活アプリが2つあります!
まず1つ目、それが”トリマ”です。
今まで友人に紹介オススメして興味を持たなかった人はいない!
皆さんハマってしっかり賢くポイントを貯めてお得に買い物を楽しんでます。

トリマって何?

どうなる?何が得なの?
という方に見てもらいたい、徹底解説の記事はこちら!
良かったらご覧下さい。
トリマを使っていて気になるのが携帯の通信費ですよね!
なんせ常にGPS使って位置情報を取っているし、タンク回収には広告をダウンロードしてきて再生しないといけません!
データー量が増えると携帯料金も上がってしまいます。
制限越えると通信速度が激遅になる危険も!
この点について実際にどうなのか検証した結果、驚きの事実が〜〜!
その結果と対処法・攻略法について徹底解説しました。良かったら併せてご覧下さい。
その通信費を抑える策として僕が考えている、楽天モバイルのお得な申し込み方法や手順について書いた記事があるので良かったらご覧下さい!
また、このトリマを海外で使えるのか?についても検証してみました!その結果・・・!?
2つ目、それが”Miles (マイルズ)”です。
リリースからわずか1ヶ月で100万ダウンロードを記録した超人気ポイ活アプリです!
このアプリについて徹底解説の記事はこちら!
これも気になる”通信量”と”バッテリーの持ち(消費量)”!
Miles(マイルズ)を利用した場合で検証した記事がこちら!
これらトリマとmiles(マイルズ)は、今回紹介のANA Pocketと併用して利用出来ます。
自分のスマホに3つのアプリをインストールして入れておけば良いだけです。
絶対やっておいて損はないので、3つ全て入れて利用する事をオススメします!
他にも僕のりわんこは旅に関する情報(グルメ、ホテル、車中泊、飛行機、その他番外編)も色々書いています。良かったら見てもらえると嬉しいです。

それではまた。
コメント